地域情報(通販系)
- あおもり探検市場
- 青森県の名産品や特産品、また工芸品、民芸品など優れた「Made in Aomori」をお届け致します。
- 株式会社しじみちゃん本舗
- 福島商店が平成7年より大和蜆(やまとしじみ)の研究及び健康自然食品の開発に着手し、平成10年2月に会社を設立し、同年5月より大和蜆純粋エキス「肝助」を発売。
- マルシチ津軽味噌醤油株式会社
- 日本で唯一の温泉醸造による長期熟成させた味噌(赤みそ)。
- 株式会社渋川製菓
- 大正十二年の創業以来、津軽黒石で代々津軽せんべいの伝統の技を守り育くんで参りました。これからも昔懐かしい津軽せんべいを皆様にお届けできるように努力してまいります。
- 大間観光土産センター
- 大間を訪れた旅人は必ず立ち寄る観光土産センター。地元の物産ばかりでなく、最北端到着証明書をつくったり、観光情報を調べたり。スタッフ一同、お待ちしています。
- 青森県特産品販売-健康ふぁーむ-
- 青森県から旬の海産物、農産物、加工品を産地直送でお届けします。
- 柏崎青果
- 青森県の特産品である長芋とにんにくを主力に自家製有機堆肥を使い、より自然環境に近い栽培方法で自然循環型農業を実践している農業のプロ集団です。
- めぇーもん屋-工藤鮮魚店-
- カニやマグロなど生鮮食品・乾物・加工品など食品全般を取り扱っております。
- あおもり三昧
- 青森県商工会連合会が運営しているショッピングモール。
- はただ酒店
- 青森の地酒を沢山の人に飲んでもらいたいと思いホームページでの販売をしています。
- オガワ種苗店
- 野菜・花の種苗、球根、庭木、園芸用品、用土、肥料、各種農業資材及びガーデニング資材等を取り扱う専門店です。
- 高砂食品
- 明治40年の創業以来、時代のニーズに対応した「乾麺」「生麺」を開発提供し続けこの津軽の地で製麺業を営み、この自然の中でこの地域の皆様によって育てられて参りました。
- 青森県特産品センター
- 青森県内の生産者及び生産者団体の販売窓口です。
- カネショウのりんご酢
- カネショウのりんご酢は、津軽の国産完熟りんご100%!さらに、木樽でじっくりと長期熟成されたりんご酢です。
- 青森屋-青森県まるごと情報・ショッピングサイト-
- 株式会社RABサービスで運営するサイトです。特産品、イベント・お店・会社情報を掲載。
- 北彩漁業生産組合
- 津軽海峡は潮の流れが速く、海峡で育ったサーモンは身が締まり脂がのった他では食べることが出来ない逸品です。
- 株式会社ともや青森工場
- おいしいほたてを産地直送でお召し上がり下さい。
- しじみ亭
- 青森・十三湖のしじみです。
- アップルショップおおなか
- 大中株式会社(アップルショップおおなか)は、りんご生産量日本一の青森県において創業以来50余年、一貫してりんごの流通に携わっております。
地域情報(企業)
- 株式会社テクラ
- ビデオ・CDレンタル、書籍・CDの販売、携帯電話販売、ゴルフ練習場の経営(メディアイン城東店、メディアイン城下店、メディアイン五所川原店、メディアイン石堂店、メディアイン樹木店)
- 太子食品工業株式会社
- 豆腐、納豆、油揚げ、もやし、豆乳などの大豆製品を「安心・安全・そして健康です」にこだわった製品作りをコンセプトにしております。
- 六花酒造株式会社
- 当社の主力製品の「じょっぱり」は津軽弁で「頑固者」を意味する言葉です。
- 株式会社菊駒酒造
- 南部杜氏は、丹波杜氏、越後杜氏と共に日本三大杜氏のひとつ。菊駒は八百年の家風を守り麹屋としての前身(江戸時代~明治)の技術を受けつぎ、そのまま酒造りに生かしています。
- 株式会社西田酒造店
- 明治11年(1877年)創業の青森市唯一の酒蔵、「田酒」 「喜久泉」の醸造元である。
- 株式会社千葉商会
- 輸入中古車、国内中古車販売を行っております。
- 桃川株式会社
- 創業当時、百石川(奥入瀬川の地元での通称)の水を使用していたことから「百(もも)」を果物の「桃(もも)」 に代えて「桃川(ももかわ)」と名付けられました。
- 八甲田ロープウェー株式会社
- 十和田八幡平国立公園『八甲田山』を訪れる各般の観光客の輸送にあたる索道事業者です。季節、スキー、トレッキングなどの情報を掲載しております。
- 株式会社弘前丸魚
- 私たち「株式会社 弘前丸魚」は「株式会社 弘前水産地方卸売市場」を開設者として、青森県知事に認可された卸売業者、民設民営の認可市場でなのです。
- 株式会社富士清ほりうち
- 菓子卸売業、飲料卸売業(ダイドー)として青森県を中心とした岩手県秋田県の北東北3県である。
- 藤村機器株式会社
- 上下水道用資材・管工事に関連する機械工具類、冷暖房空調設備機器・給排水衛生設備機器・住宅設備機器の販売・施工。
- かねさ株式会社
- 明治8年の創業以来、130余年に渡り、歴史と伝統を守った「品質」本位の味噌造りを行っております。美しい自然の残る青森の地で、天然水・国産大豆・国産米など素材にこだわった安全で安心な味噌をお届けします。
- みちのく銀行
- 地域社会の一員として経営の健全性を確保していくとともに、「地域最愛の銀行」を実現していくことが、当行のCSR活動です。
- 青森銀行
- 「地域のために お客さまとともに 人を大切に」の企業理念に基づき、地域との共存共栄を目指し、地域密着型金融の推進に取り組んでいます。
- 青森県信用組合
- 常に時代の変化に即応し、健全かつ堅実な経営を念頭に地域から信頼され地域になくてはならない信用組合として皆様のお役に立ちたいと願っております。
地域情報(団体・組合)
- 青森県観光情報サイト
- 青森県外の方々との交流機会を増やすため各種会議、大会などのコンベンション誘致に積極的に取り組んでいます。
- 青森県私立幼稚園連合会
- 幼稚園教育の振興と教育内容の向上や振興活動の成果は、私立幼稚園関係者の強固な連帯により実現します。
- 青森県民共済生活協同組合
- 手軽で安心・確実な暮らしの保障をお届けするのが私たち県民共済グループの役目です。
- (社)青森県法人会連合会
- 法人会は、よき経営者を目指すものの団体として会員の積極的な自己啓発を支援し、納税意識の向上と企業経営・社会の健全な発展に貢献する活動を行っています。
- 青森県石油商業協同組合
- 組合員のために必要な共同事業を行い、もって組合員の自主的な経済活動を促進し、かつ、その経済的地位の向上を図ることを目的とする。
- 青森県森林組合連合会
- 天然青森ひば油をはじめ、ヒノキチオールを含んだ各種「ひば製品」や「青森ひばのまな板」を販売いたしております。
- (財)青森県宅地建物取引業協会
- 青森県内8支部700名余の宅地建物取引業者による青森県が設立認可した団体です。
- 青森県商工会連合会-Blue Beam Net-
- 青森の観光情報、特産品、青森県民・商工会連合会の会員だけでなく、たくさんの人が家にいながら青森県を楽しめるサイトを目指しています。
- 青森県葬祭事業協同組合
- 青森県内の加盟店情報や葬儀手順や料金等についての情報を掲載。
- 青森県社会保険労務士会
- ヒトの採用から退職までの労働及び社会保険に関する諸問題、さらに老後の年金を含む生活設計や介護の相談に応じる、ヒトに関するエキスパートです。
- 青森県印刷工業組合
- イベントカレンダー、組合ニュース等を掲載。
- 青森県タクシー協会
- 青森県内のタクシーに関する情報を掲載。
- 青森県医師会
- 保健・医療・福祉に関わる情報を提供しています。
- ITコーディネータあおもり協議会
- 本格的な情報革命を迎え、あらゆる企業がITを機軸とした経営革新に取り組んでいる現在、経営と情報と人の架け橋となって企業の「IT維新」の道を切り開く役割を担います。
- 社団法人青森県情報サービス産業協会
- 地域情報化の基盤整備、情報サービス産業の振興等に関する事業を行う事により、地域情報化の推進及び情報サービス産業の健全な発展を図り、もって地域経済社会に貢献するものとする。
- 青森県行政書士会
- 法人を作る、組織を変更する、登録・許可・免許の取得、経営コンサルタントなどいろいろお手伝い。
- 青森県司法書士会
- 不動産取引に関する登記、会社の登記、供託手続き、裁判所提出書類作成などを行っています。法律に関する無料相談日も掲載。
- 青森県弁護士会
- 青森県内の弁護士の検索、法律相談窓口の案内。
コンピュータ関連団体
- ITコーディネータ協会
- 戦略的な情報化投資に熱意と意欲を持つ経営者に対しての支援活動、カリキュラムの提案、資格の認定等を通じてITコーディネータの育成など。
- 全国地域情報産業団体連合会
- 全国地域情報産業団体連合会(略称:ANIA)は、地域の情報通信産業の発展のため、また情報通信インフラの整備や未来の社会つくりのための活動を行っております。
地域情報(自治体)
- 青森市役所
- 平成17年に浪岡町の合併により新「青森市」が誕生しました。
- 平内町役場
- 青森県のほぼ中央に位置し、西は県都青森市に、東は下北半島への交通の要である野辺地町に隣接し、北方は陸奥湾に夏泊半島が突き出した、ホタテの町です。
- 外ヶ浜町役場
- 平成17年3月28日に蟹田町、平舘村、三厩村が合併し「外ヶ浜町」が誕生しました。
- 今別町役場
- 津軽海峡に面した海岸線に向かって傾斜する半擂鉢状の地形を有する東西17km、南北14km、総面積125.28k㎡の町です。
- 蓬田村役場
- 中山山脈から流れる4本の川の豊かな農業用水を利用し、上磯地方の蔵と呼ばれる北緯41度、東経140度40分に位置し、総面積80.63k㎡の村です。
- 弘前市役所
- 平成18年2月27日に弘前市、岩木町、相馬村の3市町村が合併し、新「弘前市」が誕生しました。
- 黒石市役所
- 黒石市は、十和田国立公園西玄関口に位置し、東は八甲田連峰が連なり、三方は津軽平野が開け、古くから城下町として栄えて参りました。
- 平川市役所
- 平成18年1月1日に平賀町、尾上町、碇ヶ関村が合併して「平川市」が誕生しました。
- 藤崎町役場
- 平成17年3月28日に藤崎町、常盤村と合併し新「藤崎町」が誕生しました。
- 大鰐町役場
- 青森県津軽地方の南端に位置し、スキーと温泉の観光の町として繁栄してきました。
- 田舎館村役場
- 北方稲作文化発祥の地を誇りとし、輝かしい歴史と伝統を築いてきた村です。
- 西目屋村役場
- 青森県弘前市から車で約30分、白神山地の表玄関に位置するのが西目屋村です。
- 五所川原市役所
- 津軽平野のほぼ中央に位置し、津軽三味線発祥の地、作家太宰治の生家「斜陽館」、中世安藤氏の十三湊遺跡群、さらには五所川原立佞武多といった歴史文化資源を擁し、農林水産業を基幹産業とする豊かな事前に恵まれた田園都市です。
- つがる市役所
- 平成17年2月11日に木造町、森田村、柏村、稲垣村、車力村が合併し「つがる市」が誕生しました。
- 板柳町役場
- 日本一のりんごの里づくりをめざしています。
- 鶴田町役場
- 鶴と国際交流の里
- 鰺ヶ沢町役場
- 日本海に面した世界自然遺産・白神山地の町です。
- 深浦町役場
- 北前船の風待ち湊として栄え、大阪や京都などからの文化導入の表玄関として発展してきました。
- 中泊町役場
- 津軽半島の脊梁をなす津軽山地(通称:中山山脈)の西側に位置した町です。
- 十和田市役所
- 秀峰「八甲田」の裾野に開けた緑の広大な平野。その中央部に太陽をいっぱいに受けて躍進する郷土・十和田市があります。平成17年1月1日に十和田湖町と合併し新十和田市が誕生。
- 三沢市役所
- 青森県の南東部に位置し、東は太平洋、西は小川原湖に臨んでいます。ラムサール条約に登録された「仏沼」をはじめ豊かな自然に恵まれています。
- 七戸町役場
- 平成17年3月31日に七戸町、天間林村と合併し新「七戸町」が誕生しました。
- 東北町役場
- 平成17年3月31日に上北町、東北町と合併して新「東北町」が誕生しました。
- 六戸町役場
- 青森県上北郡の東南部に位置し、東はおいらせ町、西は十和田市、南は三戸郡五戸町、北は三沢市・東北町にそれぞれ隣接した町です。
- おいらせ町役場
- 平成18年3月1日に百石町、下田町が合併して「おいらせ町」が誕生しました。
- 野辺地町役場
- 下北半島と夏泊半島に挟まれた、むつ湾に沿った湾入域に位置しており、東南は東北町、東北は横浜町及び六ヶ所村、西は平内町に隣接した町です。
- 六ヶ所村役場
- 六ヶ所村は、明治の町村制施行で6つの村が集まってできました。
- 横浜町役場
- 「菜の花(ナタネ)」を生かしたイベント「菜の花フェスティバル」など菜の花の町・・横浜町です。
- むつ市役所
- 平成17年3月14日に、むつ市、川内町、大畑町、脇野沢村の合併により新「むつ市」が誕生しました。
- 大間町役場
- 北海道の山並みを北に仰ぎ、津軽海峡の雄大な自然に抱かれた本州最北端の町です。
- 風間浦村役場
- 本州最北端の地、青森県下北半島北部の海岸線に位置し、津軽海峡をはさんで北海道恵山岬、函館山を望める漁業ろ観光の村です。
- 佐井村役場
- 下北半島の西側に位置し、津軽海峡に沿って南北を底辺とする細長い三角形をなしています。
- 東通村役場
- 15世紀末に目名不動院によって伝えられた能舞が平成元年に国の重要無形民俗文化財の指定を受けています。
- 八戸市役所
- 八戸市は、太平洋に臨む青森県南東部に位置し、北はおいらせ町及び五戸町、西は南部町、南は階上町及び岩手県軽米町に接しています。
- 五戸町役場
- 平成16年7月1日に五戸町、倉石村と合併し新「五戸町」が誕生しました。
- 南部町役場
- 平成18年1月1日に南部町、名川町、福地村の3町村が合併し「南部町(なんぶちょう)」が誕生しました。
- 階上町役場
- 太平洋と森に囲まれた、県内で一番早く朝日の昇る「ひかり生す」まち、階上町。
- 三戸町役場
- 南部氏の旧城下町としての、古い歴史と由緒を誇りにした町です。
- 田子町役場
- 「田子」と書いて「たっこ」。アイヌ人の言葉で「小高い丘」を意味する「タプコプ」からきているという説が有力です。アイヌ語に起源をもつと思われる地名がいくつも残っています。
- 新郷村役場
- 青森県のほぼ南端で十和田湖の東に位置した村です。
地域情報(公共・施設)
- 青い森鉄道
- 東北新幹線盛岡・八戸間の開通に伴い在来線盛岡・八戸間の青森県内分について、地域の基幹的交通機関として位置づけ鉄道経営を行っております。
- 青森県営浅虫水族館
- イルカショーやアシカ、ラッコ、海の生物、海獣など様々なイベントを企画して皆様の来館をお待ちしております。
- (社)青森県物産振興協会
- 青森県の特産農林水産物及び加工品を、アンテナショップの設置や特産展などのイベント開催により販路の拡大を進めるとともに地域経済の活性化を図ります。
- 青森県スポーツ科学センター
- 青森県民の健康・体力の向上、競技力の向上、体育・スポーツ指導者の資質の向上をスポーツ科学の面から支援することを目的にして、各種事業を行なっています。
- 青森県学校給食会
- 学校給食用物資を適正円滑に供給し、併せて学校給食の普及充実とその健全な発展を図ることを目的として設立しました。
- 青森県長寿社会振興センター
- 青森県における明るい活力ある長寿社会の実現に向けていろんな情報を発信しています。
- 青森県社会福祉協議会
- 青森県内の社会福祉施協議会、児童、障害や老人福祉施設やボランティア情報。
- 青森県神社庁
- 青森県内の神社やまつり方、参拝の仕方などを掲載。
- 青森県聴覚障害者情報センター
- 字幕・手話付ビデオテープの制作や貸し出しや手話通訳者や要約筆記者の養成・派遣、生活相談、OHP等の情報機器の貸し出しも行っております
- 青森県埋蔵文化財調査センター
- 青森県内で多くの貴重な遺跡が出土しており、出土文化財の適切な収蔵、保存及びその有効な活用をはかる中心的施設として設置しました。
- 青森県バス協会
- 一般乗合自動車運送事業、一般貸切旅客自動車運送事業、特定旅客自動車運送事業、利用者に対するサービスの改善を促進と公共の福祉の増進のために活動しております。
- 財団法人青森県国際交流協会
- 交際交流の推進、外国人が暮らしやすい環境づくり、県民と外国人との交流の場の提供を目指して、さまざまな事業を展開しています。
- 青森県薬剤師会
- 薬局検索、休日診療・開局情報、献血情報、衛生検査センターの案内、薬学生向けの就職情報。
- 青森県保険医協会
- 青森県内の医師と歯科医師が主体となり、任意に集まった県内約1,260人の保険医の団体です。
- 青森県道路公社
- みちのく、青森中央大橋、青森空港、第二みちのくの各有料道路を運営。
- 青森県三沢航空科学館
- 三沢航空科学館の利用案内など。
- 青森県フェリー埠頭公社
- 公社の概要やフェリーの発着時刻掲載(青森、八戸)。
検索・辞書エンジン
- 青森県病院検索-マイクリニック
- マイクリニックは病院検索・医院検索サイトとして、参加頂いている青森県内の個人病院・医院や、役に立つ医療情報をご紹介しています。
- e-しろありネット(青森県)
- e-しろありネット(白蟻、シロアリ)は白蟻防除・害虫駆除・床下湿気対策の業者情報を提供します。
地域情報(公共情報)
- あおもり観光サーベイ
- あおもり観光サーベイ実行委員会事務局で運営し、お客様が利用した2、096施設に対する具体的な評価10、349件が集まり、その評価を整理しデータベース化しました。
- 青森県防災ホームページ
- 青森県民の皆様に、防災に対して関心を持っていただくためのホームページです。
- 青森県動物愛護ネットワーク
- 青森県健康福祉部保健衛生課で運営。「青森県動物の愛護及び管理に関する条例」は、動物の飼い主が守ることや保健所で収容する犬ねこの飼い主など様々な情報を発信しています。
- 青森県観測情報サービス
- 青森県内の気象情報、地震情報、河川情報を提供しております。
- ジョブカフェあおもり
- 学生、フリーターなど30才未満の若年者に対する職業や能力開発、創業支援の情報提供、職場体験機会の確保、キャリアコンサルティング、就職支援サービス等を支援します。
地域情報(宿泊施設)
- 青森国際ホテル
- 青森駅から徒歩5分。官庁街・繁華街に近く、ビジネス・観光に最適な青森国際ホテル。朝市で有名な市場が隣接しておりまのでお土産などのお買い物も便利です。
- ホテル青森
- JR青森駅から車で5分、青森空港から車で25分、青森市内の中心部に位置しています。
- ホテルJALシティ青森
- 「青森で一番のおもてなし」を心よりお届けいたします。
- 青森グランドホテル
- 青森の観光とビジネスの拠点に最適なJR青森駅前、くつろぎの空間、青森グランドホテルです。
- 青森ハイパーホテルパサージュ
- JR青森駅より徒歩3分。画期的なホテルシステムのハイパーホテルズパサージュ。
- リッチモンドホテル青森
- 青森県東北での観光旅行、ビジネスシーンでご利用にリッチモンドホテルでご予約を。
- スーパーホテル青森
- ねぶた祭りや青森港ベイブリッジなど観光スポット満載。
- 青森グリーンパークホテル
- インターネットから24時間365日オンライン予約が可能。
- ホテルチトセ
- ビジネスホテルより「簡素で安い」青森のウィークリーホテル。
- アップルパレス青森
- 青森県市町村職員共済組合で運営。宿泊、ウェディング、宴会等にご利用できます。
時刻・予約
- 南部バス株式会社
- 時刻表、路線バス、高速バス、貸し切りバスなどの情報が載ってます。
- 十和田観光電鉄株式会社
- 十和田観光電鉄株式会社は、大正3年6月に創立され、鉄道・乗合バス・貸切バス・遊覧船・スキー場・ホテル・タクシー・旅行社・ショッピングセンターなど、十和田市を中心に事業を展開して参りました。
|
最終更新 2011年 2月 28日(月曜日) 17:45 |