沿革
1975年
- 株式会社青森ビジネスサービスとして5月22日設立
- 電算要員派遣
1979年
- OA機器販売、ソフトウェア開発
- COMシステムサービス開始
1980年
1981年
1982年
1983年
- 株式会社ビジネスサービス に社名変更
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1990年
- プライベートソフト展開催
記念事業として「林真理子講演会」を開催
1991年
- ロゴマークを一新
- 東京サポートセンター開設
- パソコンLAN展示会開催
- Novell Authorized Resellerとなる
1992年
1993年
1994年
- プライベートショー「COMP-ALlVE」開始
- ドコモショップ青森新町店・弘前堅田店・八戸二十三日町店 を開設
1995年
- Microsoft SOLUTION PROVIDERとなる
- ドコモサテライトプラザ青森中央店・八戸根城店 を開設
- ドコモショップ十和田店・三沢店 を開設
1996年
- インターネット接続事業「JOMONインターネットサービス」開始
- システムイン八戸を八戸支店に名称変更
- コンピュータショップパワーデポ八戸店 を開設
- ドコモショップ青森東店・八戸類家南店 を開設
- 弘前堅田店を弘前城東店 として移転オープン
- ドコモサテライトプラザ弘前堅田店 を開設
- ドコモショップ十和田店 を移転オープン
- ドコモショップ八戸二十三日町店を八戸根城店 として移転オープン
- ドコモサテライトプラザ八戸根城店から八戸二十三日町店へ店名変更
1997年
- システムイン弘前を弘前支店に名称変更
- コンピュータショップパワーデポ弘前店 を開設
- ドコモショップ弘前城東店・青森東店 を移転オープン
- ドコモサテライトプラザ弘前堅田店をドコモプラザ弘前店 として移転オープン
1998年
1999年
- ドコモショップ青森新町店 をリニューアルオープン
- ドコモプラザ八戸石堂店 を移転オープン
- ドコモサテライトプラザ青森中央店 を閉店
2000年
- システムイン青森を青森支店に名称変更
- コンピュータショップパワーデポ青森店 を開設
- オリジナルパッケージ「統合販売管理 昴forWindows」リリース
- ドコモショップ青森東店 を移転オープン
- ドコモショップ八戸類家南店を八戸南類家店 として移転オープン
2001年
- ASP事業:サーバハウジング、ホスティング、アプリケーションサービス開始
- ドコモショップ青森東店 をリニューアルオープン
- ドコモプラザ弘前店 を閉店
- ドコモショップ弘前城東店・八戸根城店 を移転オープン
- ドコモランド弘前堅田店 をオープン
- ドコモプラザ弘前店 を閉店
2002年
- ISO14001全事業所にて認証登録(登録番号:JQA-EM2107)
- 競馬情報サイト「馬ニアックス」サービス開始
- 携帯情報サイト「どこもん」サービス開始
- パワーデポオリジナルパソコン「ings」販売開始
- アール・プロメトリック社と提携し、IT系企業の認定資格試験 青森会場運営開始(青森支店)
- ドコモショップ弘前城東店・十和田店・青森東店 をリニューアルオープン
2003年
- ISO9001:2000 ネットワークソリューション事業部にて認証登録(登録番号:JQA-QMA10663)
- アール・プロメトリック社と提携し、IT系企業の認定資格試験 弘前会場運営開始(弘前支店)
2004年
- ISMS/BS7799 JOMONインターネット事業部にて認証登録(登録番号:JQA-IM0196/JQA-IS0039)
- アール・プロメトリック社と提携し、IT系企業の認定資格試験 八戸会場運営開始(八戸支店)
- ドコモショップ三沢店 を移転オープン
2005年
2006年
- マイクロソフト ゴールドパートナー認定
- CompAlive2006開催
- ドコモショップ八戸南類家店・八戸根城店 を移転オープン
- ドコモランド弘前バイパス店 を閉店
- ドコモショップ弘前安原店 を開設
2007年
- ISO27001 JOMONインターネット事業部にて認証登録(登録番号:JQA-IM0196)
- プライバシーマーク(Pマーク)認証登録
- ドコモショップ青森東店 をリニューアルオープン
- ドコモショップ青森新町店 を移転オープン
2008年
2009年
2010年
- ドコモショップ 7店舗をリニューアルオープン
◇青森新町店 ◇青森東店
◇弘前城東店 ◇弘前安原店
◇八戸根城店 ◇八戸南類家店 ◇三沢店
2011年
2012年
- Jimo-lution Show 2012 を八戸・青森・弘前で開催(テーマ:スタート Windows8/スタートPC&スマートフォン&タブレット)
- 自社開発ソフトの2システムをリリース
・スマートフォン向け記念日日記アプリ『AniDiary(アニダイアリー) 』をAndroidマーケットにて販売開始
・クラウド型のデジタルサイネージ『J-Sign』サービス開始
- プロテオグリカン専門ショップ『ひず屋』県内イベントへ出展
・青森ねぶた祭期間中 本社ビル前に出展
・RABまつり/FM青森フェスタ に出展
2013年
- Jimo-lution Show 2013 を青森・弘前・八戸で開催
(テーマ:ビジネスの成長を実現するには? タブレット&Windows8.1は仕事でこう活かす!)
- ロコキューブ
・メール配信+安否確認システム リリース
・ウェブアンケートシステムリリース
・AR×クラウド開発
2014年
- ICT総合展示会「Jimo-lution Show2014 」を青森・弘前・八戸で開催
(テーマ:業務効率をあげるには?安心・安全!クラウド・モバイルをフル活用)
- 自社開発ソフト
- メール配信・楽々ブログ更新・簡単ホームページ作成システム「LocoCUBE ロコキューブ」に「WEBアンケート」をオプション機能として追加
- EPSON定額制スマートチャージの販売開始
- ドコモショップ八戸根城店 にデジタルサイネージを導入しリニューアルオープン
2015年
- 設立40周年記念事業開催
・太平工業株式会社(本社:岩手県盛岡市)を関連会社としました
・プロバスケットチーム「青森ワッツ」のユニフォームパートナーとなりました
・ICT総合展示会「Jimo-lution Show 2015 」を青森・弘前・八戸で開催
(テーマ:クラウド、モバイル、マイナンバー!ICTソリューションはkbsに任せて安心導入)
- 自社開発ソフト
メール配信・楽々ブログ更新・簡単ホームページ作成システム「LocoCUBE ロコキューブ」に「防災メール配信」をオプション機能として追加
- 環境に配慮しドコモショップ 7店舗の蛍光灯をLED化
青森新町店、青森東店、弘前城東店、弘前安原店、八戸根城店、八戸南類家店、十和田店
2016年
- ICT総合展示会「Jimo-lution Show 2016 」を青森・弘前・八戸で開催
(テーマ:ICTを仕事に活かす!ICTで生活を便利に!)
- デジタルショップ パワーデポ青森新町店 をオープン
2017年
- 青森支店およびデジタルショップ パワーデポ青森店 を移転
- 弘前支店およびデジタルショップ パワーデポ弘前店 を移転
- 八戸支店およびデジタルショップ パワーデポ八戸店 を移転
- ICT総合展示会「Jimo-lution Show 2017」を青森・弘前・八戸で開催
(テーマ:働き方改革!テレワークで変わる ワーク&ライフスタイル)
- ドコモショップ青森東店 を移転オープン
2018年
- ICT総合展示会「Jimo-lution Show 2018」を青森・弘前・八戸で開催
(テーマ:ICTで働き方を変える!AI・IoT・クラウドソリューションはkbsにお任せ!)
- 青森県より「あおもり働き方改革推進企業」に認定
- 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定
2019年
- ICT総合展示会「Jimo-lution Show 2019」を青森・弘前・八戸で開催
(テーマ:未来が見える次世代ICT総合展示会)
2020年
- 三沢営業所およびドコモショップ三沢店を移転オープン
- ドコモショップ青森新町店を移転オープン
2021年
- ドコモショップ弘前安原店がイオンタウン弘前樋の口に移転し、ドコモショップイオンタウン弘前樋の口店としてリニューアルオープン
2022年
- 経済産業省より県内企業で初となる「DX認定事業者」に認定
2023年
MENU